パンを焼くことがとても上手な女性②
kitinosuke
食をたのしもう
いただいた紅芯大根をサラダ以外に何か美味しい食べ方はないかと、千枚漬けの素に漬けてみました。
きれいな色!!
子どもの頃、こんなきれいな色の大根はなかった。
そして、『千枚漬けの素』のような便利な調味料もなかった。
紅芯大根の赤い色は「アントシアニン」という色素で、抗酸化作用が強く、免疫向上や活性酸素の除去、眼精疲労の予防や老化防止などの効果が期待されているようです。
アントシアニンというワードはよく目にしますし、抗酸化作用も同じくよく耳にするワードですね。やはり老化防止というワードには思わず反応してしまいます。
そんなに期待していないけれど、惹かれるワードです。
サラダにほんの1,2枚スライスを添えると一瞬にしておしゃれなデリのサラダに
まさに『紅一点』
サラダだとそんなにはたくさん食べられないので、ふと千枚漬けにしてみました。
便利な調味料も発見♪
スライサーでスライスし、容器へ調味料と一緒に漬け込むだけ。
朝、漬け込んで夕食には美味しい千枚漬けに変身。
瓶に入った紅芯大根はとても華やかでワクワクさせてくれます。
冷蔵庫を開ける度に胸躍るきれいな紅色。
食感はカブよりも少し歯ごたえがあります。
ポリポリ・・と、止まりません。 簡単で、お弁当に添えれば彩鮮やか♪
箸休めにもピッタリです