未分類

箸帯

kitinosuke

箸帯

箸帯とは

和食処さんで見かけることがある『箸帯』

この箸帯について調べてみました。

箸帯の意味・役割

 〇衛生的な保護

 箸を衛生的に保つためのカバーとしての役割

 お膳の上に置かれていることが多いと思います。

 お膳も衛生的であることと、お箸そのものが未使用で

 衛生的であることも意味されているのだと思います。

 〇ブランド表示

 お店のロゴ、メッセージを印刷することで、お店の

 認知度を高めています。(まだ、私自身は出会ったことがありません!)

 〇マナーの一環

 日本の食文化において、箸帯を丁寧に扱うことは礼儀とされています。 

箸帯を外す際に注意すること

 〇破らないこと

 箸帯を破ることはマナー違反とされています。丁寧に外すことが重要です。

 箸帯を破る行為は特に、日本の食文化において『縁』を切ることを意味します。

 食事を共にしている方とのご縁はもちろん、食事をいただいているお店とのご縁も

 同様です。また、破ることは食事の場での不快な印象を与える可能性があります。

 〇箸帯の上手な外し方

 箸を持ち上げ、奥の箸をずらします。すると箸帯と箸の間に隙間ができます。

 そうすると、スマートに箸帯を外すことができます。

 外した箸帯はお膳の端へ置くか、箸置きの近くへおきましょう。

まとめ

お膳に箸帯の巻かれたお箸と出会うと、とても丁寧なおもてなしを受けている気が  して、背筋がピン!とします。日本ならではのお箸の文化、大切にしていきたいと思います。

箸帯をスッと外して・・・素敵ですよね。

まだ出会ったことのないカラフルな箸帯、メッセージ入りなどの素敵な箸帯に出会うことを夢見て・・・。

kitinosuke
kitinosuke
食を楽しむことが趣味である人
とにかく、食べること、飲むことが大好きな人です。大勢でワイワイも一人でサクッも大好き。料理を作ることも大好き♪自分の好きなものを好きな時に作って食べる。最高の幸せだと思っています。
記事URLをコピーしました